GLOBAL
     

ニュースリリース・お知らせ

受賞関係

日本学生BtoB新聞広告大賞でサタケ課題作品が受賞

2024.06.10

No.24-018 / 2024年6月10日

日本学生BtoB新聞広告大賞でサタケ課題作品が受賞

― 銀賞・銅賞のダブル受賞 ―

 6月5日、一般社団法人日本BtoB広告協会主催の「第9回日本学生BtoB新聞広告大賞」の表彰式が東京都内で行われ、株式会社サタケ(本社:広島県東広島市西条西本町2-30、代表取締役社長:松本和久)の広告課題に応募した作品が銀賞と銅賞を受賞しました。

銀賞「どこまで、見えていますか?」
銀賞「どこまで、見えていますか?」
銅賞「八十八の神様」
銅賞「八十八の神様」

 日本学生BtoB新聞広告大賞は、日本の大学・大学院・専門学校等に在籍する学生に、広告主(企業)が提示する課題(企業・製品・サービス)の新聞広告を制作してもらい、優れた作品を表彰するコンテストです。

 今回はBtoB企業5社がエントリーし、当社の「学生、一般の方々を対象としたサタケの企業ブランド広告」という課題に応募した作品の中から、銀賞(作品名:「どこまで、見えていますか?」)と銅賞(作品名:「八十八の神様」)の2点が選ばれました。銀賞作品は、視力検査表の中に米粒で作られた「C」の文字が多数存在する中、わずかに「B」を配することでBtoC企業に比べBtoB企業が見えづらいことを逆手にとって、存在感と重要性をアピールしています。銅賞作品は、八十八人のお米の神様が整然と並び、お米に八十八の手間がかかることや、神様に笑顔をもたらす仕事を当社が行っていることを比喩的に表現しています。表彰式では、銀賞の青木星海さん(武蔵野美術大学)と銅賞の梶野美幸さん(創造社デザイン専門学校)にそれぞれ表彰盾と副賞が贈られました。

 当社の大滝直司広告デザイン課長は、「当社はお米などの穀物加工機械メーカーとして世界約150か国に製品を提供していますが、消費者の目に触れることが少ないという実情があります。そこで、当社が『食』を通して日常生活に深く関わっていることを、新聞広告でどう表現するのだろうかと興味を持ちエントリーしました。受賞した両作品は、まさに個性と訴求力あふれるとても素晴らしいもので、制作者の優れた才能と洞察力に驚きました。このコンテストが当社のこれからの広報・広告宣伝に新たな指針を与えると考えています」とコメントしました。

以上

(本リリースへのお問い合わせ: TEL 082-420-8501 広報部)
※ニュースリリースの内容は発表時のものであり、最新の情報と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

一覧へ戻る